8月「ホームステイプログラム」開催しました
春日部青年会議所とパサディナ青年会議所との相互ホームステイプログラムである「PHP」が、8月2日から11日まで実施されました。
本年度はパサディナから学生および青年会議所メンバー、合わせて25名が来日し、交流の機会を持つことができました。
また、本企画は節目となる40回目を迎え、春日部青年会議所からも多くのメンバーがホストファミリーとして参加しました。その結果、より多くの友情を育むことができました。
近年は、物価高騰や国際情勢、自然災害などの影響により、参加が難しい状況が増えております。しかし、困難な環境だからこそ芽生える友情もあり、交流の価値を改めて実感する機会となりました。
来年度は春日部青年会議所が渡米する年となります。今年度の交流を通じて、すでに「ぜひ渡米したい」という声が多く上がっており、本企画が大きな成果を収めたことを示しています。
本企画は40回目を迎えましたが、今後も50回、100回と続き、さらなる友情と国際交流の架け橋となることを願っております。
7月例会 関東地区大会「上州きりゅう大会」が開催されました
7月5日(土)、7月例会 関東地区大会「上州きりゅう大会」が開催されました。
当日は、馬場副会長をはじめ、多くのメンバーが出向されており、メンバーにとって非常に嬉しく、誇らしい気持ちになりました。
私自身、初めて桐生の地を訪れましたが、まちの伝統や文化に触れることができ、大変貴重な経験となりました。また、ブース出店やフォーラム、そしてJCカップ関東大会など、多くの企画が同時に開催されており、関東地区大会の規模感に圧倒されました。
当日はメンバーで各班を編成し、協力してブースやフォーラムを巡りました。フォーラムでは、これからの活動に活かせるような「マインドセット」に関する深い学びを得ることができました。
このように、LOM以外からの多くの学びを得る機会となり、心から感謝しております。
いつか、我々の地元・春日部の地でこのような大会が開催されることを願ってやみません。
この経験を今後の活動にも活かしてまいります。
6月例会「春日部青年会議所創立60周年記念式典」開催しました
「Open The Dream Gate~想いを受け継ぎ、感謝と覚悟を胸に、踏み出そう!未来(あす)への一歩~」
を盛大に開催いたしました。
本年度のメンバーの多くにとって、周年という節目を経験するのは初めてのこと。
準備段階から当日まで、戸惑いや不安もありましたが、先輩諸氏から受け取った想いや歴史の重みを肌で感じることができた、かけがえのない一日となりました。
式典を通して、60年という歴史が積み重ねてきたものに改めて感謝の気持ちを抱くと同時にこれからの5年、10年、そして100年先の未来へと私たちの手で想いを繋いでいく覚悟を強く胸に刻むことができました。
ご参列いただいた皆さま、ご支援ご協力いただいた関係各位の皆さまには改めて心より御礼申し上げさせていただきます。
明るい豊かな社会に向けて、これからも挑戦を続けてまいります。