10月例会のご報告
10月21日水曜日19時よりZOOMにて、日本の誇り醸成委員会による10月例会を開催させて頂きました。本例会では75年前にあった戦争をテーマにし、先人の想いに触れていきました。 メンバーによる当時の時代背景や出来事などのプレゼンテーションや戦争体験者の方のインタビュー動画、そして先人たちが手紙に残した想いを紹介致しました。 参加したメンバーからは、実際の体験した方のお話が聞けて良かった、先人たちのおかげで今の平和な暮らしがあると改めて感じたなどの感想があり、戦争という敬遠されがちなテーマでしたが、多くの気づきや学びを得られたのではないかと思います。
公益社団法人春日部青年会議所 日本の誇り醸成委員会 委員長 板垣 浩太
9月総会 ご報告
9月9日(水)無事9月総会・事業を行い、2021年度のトップリーダーである次年度理事長予定者、また次年度理事のメンバーを審議可決いただく事ができました。
今回の総会は出席率にこだわりましたが、メンバーの皆様のご協力のおかげをもちまして目標である90%を超える事ができ、多くのメンバーで次年度の方針を聞く事ができました。
総務財務委員会では、10月公開委員会、12月総会事業と残りの3ヶ月を駆け抜けてまいります。今後とも宜しくお願い致します。
9月例会 ご報告
2020年9月16日(水)19時より
ZOOMにて9月例会
「知的好奇心が原動力になる!
~子ども達の知的好奇心を育むための大人がすべき行動~」
を開催いたしました。
本例会では、子ども達の知的好奇心を育むために、大人である私たちが子ども達に向き合おうとする意識を高めて頂くために開催させて頂きました。
第1部としてプレゼンテーションを行い、第2部にて「地球温暖化を止めて、人類で1番最初に火星に行きたい」と高い志を持って子どもの頃から研究を続けている、
現在20歳で総務省公認異能ベーターの村木風海様を講師としてお招きし、ご自身の経験や学びたいと思ったきっかけ、気持ちを動かしている好奇心といった活動の原動力についてお話頂きました。
一般の方にも多くご参加頂き、子ども達の知的好奇心はどのように育まれていくのかを具体的にイメージし、理解を深めることができる貴重な機会となりました。