広報渉外委員会 副委員長 西澤賢一君との拡大

こんにちは。会員拡大委員会です。今日もLOMメンバーと拡大同行できたこと大変嬉しく思います。今日同行頂きましたメンバーは広報渉外委員会 副委員長 西澤賢一君です。西澤副委員長は2016年拡大の副委員長で、当時の拡大対象者を紹介頂き、訪問出来ました。
・春日部市の便利屋様
・卒業生メンバーのスタッフ様
・春日部市の鍼灸整骨院様
・宮代町のLAWSON様
・春日部市のリハビリセンター様
・宮代町の税理士様
特に税理士様は30歳で宮代で且つ、今、春日部メンバーに税理士さんはいないので貴重です。来週詳しく話が聞きたいということで面談させて頂くことになりました。本当に皆様の御蔭でございます。
残り本年も3ヶ月半になりました。最低でも20名拡大できるように動いて参りたいと思います。情報がございましたら是非とも宜しくお願いいたします。
15人目の入会者です。

こんにちは。会員拡大委員会です。先週に続きまして、本日も夕方4時に対象者様の事業所に伺い、無事、入会申込書を頂くことができました。
入会の決め手となったのは2016年に当時、橋本和伸理事長の時に宮代で事業を行い、そこで青年会議所に興味を持ち、本年7月に公益社団法人西入間青年会議所 歴代理事長 本橋聡先輩のセミナーを受講し、入会の意思を決めて頂きました。
本年、会員拡大委員会として宮代町・杉戸町からも多くのメンバーを入会させたいと思いがありました。皆様の協力がありまして宮代町から一人入会者がでました。本当に嬉しい限りです。
15人目の入会者となります。ですが、本年は春日部青年会議所は17名の卒業生がいます。まだまだ拡大は勢いを増すことが必須ですので今日を機に一層気合いを入れてもっともっとメンバーを増やしていきたいと思います。
今後とも宜しくお願いいたします。
14人目の新入会員が誕生しました。

おはようございます。会員拡大委員会です。昨日といえば、草加青年会議所様の創立50周年記念式典がございました。再来年春日部青年会議所も55周年を迎える中、草加青年会議所メンバーの皆様の動き、設えどれをとっても本当に勉強になりました。本当にありがとうございました。
昨日は周年のあと、15時より対象者と待ち合わせをし、対象者に入会申込書を頂きにいきました。斉之平委員長も同行をし、気合い十分!!
対象者は豊野工業団地の工具販売業の方で39歳になります。この1か月半はなかなか、入会者を見つけることができずに悪戦苦闘の日々でした。ですが、このブログを通じて、先輩方から連絡を頂き、現役メンバーにも本当に動いて頂きました。拡大はいかに多くの方と一緒に意識を共有して動けるかにかかっていると思います。来週も入会申込書にサインを頂く方がお一方います。益々勢いを加速していきたいと思います。そして昨日、鈴木理事長が「本当にありがとう。」と電話を頂きました。この一言で今までの苦労が吹っ飛びました。鈴木理事長、ありがとうございました。そして斉之平委員長、最後まで駆け抜けましょうね。