9月通常総会・事業

皆さんこんばんわ!
広報渉外委員会です。
今回は一昨日に行われました9月通常総会及び9月事業についてご報告させていただきます。
春日部青年会議所では、毎年1月、9月、12月に通常総会及び事業を行っており、
9月総会では、
本年度の収支補正予算書の承認や2019年度理事長候補者の承認をはじめとした、
2019年度の案件を会員全員で審議する機会となっております。
本年も全議案無事審議可決となりました。
そして、9月事業では2019年度理事長候補者として、
承認されました岡田 太陽君から、
次年度の理事長所信(案)についての説明を行っていただきました。
詳しいお話は今は出来ませんが、
理事長職という大変な重責を担われる覚悟と
誰よりも春日部青年会議所のことを考えている強い思いが、
伝わり次年度に向けてメンバーの気持ちが一体となる機会となりました。
より良い形で次年度へバトンを引き継ぐためにも、
本年も最後まで気持ちを引き締めより精力的に取り組んでまいりたいと思います。
ところで、
毎年恒例でありますが、
いよいよ本年度の卒業生の皆様のノボリが9月総会より立てられました。
そのノボリを見た時に私が新入会員の当時JAYCEE育成塾塾生の皆で、
卒業式の設えをさせていただいた時のことを思い出しました。
その時は今まで精一杯JCに取り組まれご卒業を迎えられる卒業生の方々に対して、
敬意をもって盛大に卒業という門出をお祝いしたいと考え、
多くの盛り上げるための企画を考えました。
しかし先輩のメンバーの方から
『卒業をお祝いをしたい気持ち半分、あとはもっと一緒に活動していたい!卒業してほしくない気持ちも半分ある』
だから盛大に盛り上げるということより真心を込めた設えをしてほしいと言われ、
あの時はそのように軌道修正し設えさせていただきましたが、
本音ではあまり理解することは出来ていませんでした。
ですが、あれから青年会議所において役職を担わせていただき、
多くの方々にお世話になり助けていただき多くのことを教えていただきました。
そして今はのぼりを見た時に自分も非常に切なく感じました。
本年もあと残り3カ月半となりました、
卒業生の方々と多くの時間を共にし多くのことを学びたいと思います。
また、来月には宮崎の全国大会も控えております、
卒業生の方々と良い思い出を沢山作ってまいりたいと思います!
長くなり大変失礼いたしましたが最後に、
来月には平田 洋介委員長率いる地域創造委員会が、
青少年に帰属意識を芽生えさせることと、
責任世代の方々にまちに対して自ら行動を起こす意識を芽生えさせることを目的とした、
10月例会を実施させていただきます。
本例会では講師に樋渡 啓祐氏をお招きしシンポジウム形式にて行わせていただきます。
樋渡氏は36歳より9年間武雄市長としてご活躍され、
各地の青年会議所でもご講演されており大変反響の高い方です。
定員は350名となっておりますが、
参加費は無料となっております。
当日まで地域創造委員会の皆が参加いただいた皆様にとって実り多き時間となるよう、
妥協することなく精一杯設えさせていただきますので、
ご興味のある方は是非ともご参加いただけばと思います。
10 /28( 日)1 0:30~12:30 (受付10:00)
会 場 春日部市中央公民館 「ウィスかすかべ」
春日部市粕壁 6918 番地 1
※駐車台数99台。スペースに限りがございます。 公共交通機関をご利用頂きます様お願い致します。
また、詳細については後日掲載させていただきますので、
乞うご期待ください!!
本年も最後まで精力的に精一杯取り組んでまいりますので、
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
副理事長 会員室担当 田中寿興君との拡大訪問

こんにちは。会員拡大委員会です。今日も皆様の情報と協力があり、拡大をできていることを嬉しく思います。本当にありがとうございます。今日は皆様から頂いた情報を頼りに4件訪問させて頂きました。14時に田中副理事長の事業所で待ち合わせをし、2時間みっちり拡大できました。
八丁目 葬儀会社様
庄和 農機具販売・買取会社様
宮代町 クリーニング店
白岡市上野田 農園様(春日部が本社)
嬉しかったことは2件の対象者様に青年会議所の説明ができたこと。私も入会の時はそうでした。自分の会社の業務を覚えるのがいっぱいいっぱいで地域のことに目は向けられなかった。ですが、そんな中でも青年会議所の皆様は訪問の時に私の話を親身に聞いてくれて、すぐに入会するわけでもないのに何度も何度も足を運んでくれた。それが入会するきっかけとなりました。私も対象者の皆様に何度も何度も脚を運び、そのたびに魅力を発信していく、そんな拡大をしていきたいです。
本年は17名卒業予定です。必ず、プラスの人数で来年へのバトンタッチができるように動いて参ります。
会員拡大委員会のブログを最後まで読んで頂きまして誠にありがとうございます。
地域創造委員会 委員 石川晃成君と拡大訪問

おはようございます。昨日は春日部青年会議所は未来の決まる重要な9月総会。2019年の人事も決まり、2018年・2019年の交錯時期に入ります。拡大に関しても本年も精一杯動き、かつ来年につながる拡大にしていきたいと思います。
昨日ですが、総会前にも関わらず、地域創造委員会 石川晃成君が拡大同行してくれました。石川君は本年卒業生で何とか今年、自分の後釜を入れようと必死で動いてくれる心強いメンバーです。石川君とは
旧庄和方面を訪問し、
外構業様
農業の方
介護関係の方など訪問し、直接お話することができ、中には10分以上も話せる対象者もいました。
今日は午後より副理事長 会員室担当 田中寿興君と拡大予定です。
毎日動く拡大を目指して今日も動いて参ります。