活動報告

2020.07.10

【春日部青年会議所から支援物資ご協力のお願い】

 令和2年7月4日から続く、九州地方や岐阜、長野を中心に大きな被害をもたらした今回の大雨災害に より多くの方が犠牲になられたことにお悔やみ申し上げるとともに被災された皆様にお見舞いを申し上 げます。
この度、公益社団法人春日部青年会議所では、我々が所属しております(公社)日本青年会議所 におきまして、九州地区 熊本ブロック協議会より支援依頼がございましたので九州地方の災害被災地に向けて物資の支援を行うことを決定しました。
つきましては、以下のような支援物資を広く募集いたします。
最後になりますが、被災地の一日でも早い復興のため、地域の皆様の温かいご協力をお願い申し上げます。
 
 
【復興用品】
土のう・土のう用ペール缶・角スコップ・剣スコップ・バール・のこ・長靴・竹箒・ 箒(小)・松葉かき・軍手・デッキブラシ・ブルーシート・ホワイトシート・スリッパ・ バケツ・タオル(新品)・高圧洗浄機・トン袋・てみ・噴霧器・防塵マスク・発電機
 
[生活用品]
生理用品・オムツ(幼児・高齢者)・ポリタンク
 
[新型コロナウイルス対策用品]
マスク・消毒液
 
[熱中症対策用品]
飲料水・ドリンク・冷えピタ・冷却スプレー
※ 支援物資は、仕分け作業の効率化の為一種類を一つにまとめて梱包いただき、内容が分かるように 外側に明記ください。また、飲物以外の食品はご遠慮ください
 
【募集期間とお時間】
7月13日(月) 10時〜14時まで
7月14日(火) 10時〜14時まで
7月16日(木) 10時〜14時まで
 
【支援物資のお届け先】
〒344-0062
春日部市粕壁東1-22-10ナカヤ第二ビル3F(JCルーム)
TEL048-761-0032

2020.07.10

春日部市役所訪問(国際交流委員会)

 
 本年、新型コロナウィルス感染拡大の影響からパサディナへの渡米は中止になりましたが今日は春日部市役所を訪問し、
春日部市長 石川良三様にメッセージを頂きに田中理事長をはじめ国際交流委員会のメンバーと伺いました。
国際交流委員会は本年はウェブを利用し、新たな手法を用いてパサディナ青年会議所と交流を図ります。また随時報告させて頂きます。
2020.06.30

6月第2例会開催のご報告(日本の誇り醸成委員会)

例会名:「日本を尊ぶ~意外と知らない自分の国~」

  
■日 時: 2020年06月24日(水)
■時 間: (受付)17:45 ,(開会)18:30,(終了)21:00
■場 所:Zoom PC スマホが見れる場所
■ドレスコード:クールビズ スーツ バッジ ネームプレート
■担当委員会 :日本の誇り醸成委員会
■ 講  師 :一般社団法人国際文化教育協会 竹元正美理事長(元東宮侍従)
  
    
    
 
  

第一部では中山委員(日本の誇り醸成委員会)が、笑いも交えながら日本にある長い歴史に触れるプレゼンテーションを行いました。

第二部では講師の竹元正美様より、元東宮侍従の経験談も踏まえて

「皇室から見る日本人として受け継いできたもの」   

1.なぜ皇室は長く続く事ができているのか?

  1.                       2.皇室が日本人として大切にしてきた考え方とは何か?   
  2.  
  3. をご講演頂きました。
  4. 普段、聞く事のできないお話にメンバーから多くの質問が上がり、
  5. 今まで学ぶ機会の少なかった日本の歴史や皇室の事を知る事ができました。
  6. この例会をキッカケに日本、そして日本人としての価値観を深める事が出来たのではないかと思います。
  7.  

 また今年の4月に入会されました熊田委員が初めて司会を務め、

3分間スピーチも行いました。

どちらもしっかりと務めあげ、新メンバーの力を感じる例会となりました。

 

 

春日部青年会議所では共に学び活動する20歳から40歳の方を募集しています。

興味のある方は拡大実行会議 山口隆顕 議長へご連絡ください。

1 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 43
一番上に戻る