2月例会開催報告 理念は希望~ミッション経営の神髄を紐解け!!!~
2019年2月13日(水)春日部市市民活動センターぽぽら春日部4階会議室1・2にて、長久保委員長率いる会員研修委員会が担当する「2月例会 理念は希望~ミッション経営の神髄を紐解け!!!~」が開催されました。
当日は、春日部青年会議所メンバー・オブザーバー併せて会場が埋まるほど、多くの皆様にご来場いただく事ができました。
岩田松雄(いわたまつお)氏によるミッション(理念)の重要性について講演していただき、多くの事を学ぶことが出来たと思います。自社の経営理念を考えるいい機会になったのではないでしょうか。印象的だったのは、「今の自分や環境、時代の変化に伴い理念は進化していくべき」という考え方で、社会に何が必要で、私達に何ができるのか、常に考えていく必要があると思います。
会社は社会の役に立つためにある
7月・10月にも会員研修委員会が担当する例会があります。この機会を逃がすことなく積極的にご参加をよろしくお願いします。
2月例会 理念は希望~ミッション経営の神髄を紐解け!!!~の開催のお知らせ
開催日時:2019年02月13日(水)
開場:18時00分 開会:18時30分 閉会:21時05分
場所:春日部市市民活動センター
ぽぽら春日部4階会議室1・2 春日部市南1-1-7
リーダーは組織における理念の重要性を学び、組織の内部で共有し、皆様に理解されるような理念を掲げることが必要となります。
本例会は会員研修委員会が担当する理念の重要性を学ぶ講演会となっております。
【講師プロフィール】
岩田 松雄(いわた まつお)氏
株式会社リーダーシップコンサルティング 代表取締役
立教大学ビジネスデザイン科教授 早稲田大学非常勤講師
元スターバックスコーヒージャパン 代表取締役 最高経営責任者
【経 歴】
1982年に日産自動車入社。製造現場、セールスマンから財務に至るまで幅広く経験し、社内留学先のUCLAビジネススクールにて経営理論を学ぶ。帰国後は、外資系コンサルティング会社、日本コカ・コーラビバレッジサービス常務執行役員を経て、2000年(株)アトラスの代表取締役に就任。3期連続赤字企業を見事に再生させる。
2005年には「THE BODY SHOP」を運営する(株)イオンフォレストの代表取締役社長に就任。店舗数を107店から175店舗に拡大しながら、売上げを約2倍にする。伝説の創業者、アニータ・ロディックからの信頼も厚かった。
2009年、スターバックスコーヒージャパン(株)のCEOに就任。「100年後も輝くブランド」に向けて、安定成長へ方向修正。ANAとの提携、新商品VIA(スティックコーヒー)の発売、店舗内Wi-Fi化、価格改定の実行など次々に改革を実行し、業績を向上。日本に数少ない“専門経営者”として確固たる実績を上げてきた。
2010年、UCLAよりAlumni 100 Points of Impactに選出される。(歴代全卒業生37,000人から100人選出。92年卒業生では唯一人)
2012年より約1年間産業革新機構に参画。
2013年にリーダー育成のための(株)リーダーシップコンサルティング設立。
【著 書】
・ミッション 元スターバックスCEOが教える働く理由(アスコム)
・チームリーダーのための「7つの習慣」(商業界)
・「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の言葉(サンマーク)
・「徳」がなければリーダーにはなれない 「エグゼクティブ・コーチング」がなぜ必要か (PHPビジネス新書)
・スターバックスのライバルは、リッツ・カールトンである。(角川書店)
・スターバックスCEOだった私が伝えたいこれからの経営に必要な41のこと(中経出版)
・部下の心を1分で動かすマネジメントレターの秘密(角川書店)
・スターバックスCEОだった私が社員に贈り続けた31の言葉(中経出版)等
1月例会 あなたの一歩が地域の未来を創る
2019年1月30日(水)春日部市市民活動センターぽぽら春日部4階会議室にて1月例会が開催されました。1月例会は桑原議長率いる会員拡大会議が担当しました。
議長、副議長がどうしたらもっとメンバーを増やせるのか、春日部青年会議所の魅力とはという題でプレゼンテーションをしました。
「あなたが入会対象者と向き合った時伝えたい春日部青年会議所の魅力はなんですか。」という問の答えを短冊に書く時間がありました。参加者全員が魅力を短冊に書き多くの魅力が春日部青年会議所に詰まっているということを再確認できたのではないでしょうか。
本年度は、この魅力を発信しながらメンバー全員で会員の拡大を行っていきます。