活動報告

2018.08.31

目指せ100年間継続事業!の巻

皆さまこんにちわ!

広報渉外委員会です。

本日は春日部市長 石川良三様にお時間をいただき、

先ごろ行われましたパサディナホームステイプログラムの報告を行わせていただきました。

学生の方々は、

石川市長を前にしても臆することなく、

あちらであった体験談を笑顔交じりに話しておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、本年度の国際交流委員会の委員長であります、

村田昌哉委員長も報告の中で100年継続される事業になるように、

今後も貢献していきたいとの力強い言葉がありました。

 

 

 

 

 

報告を改めて聞き、

両JC間の友情のもと育まれた、

本プログラムの素晴らしさと33年の歴史の重みを感じる機会となりました。

改めて本年のパサディナホームステイプログラムにご協力いただきました、

学生の方々、そのご両親の皆様、石川市長をはじめといたします市関係者の皆様、

その他本プログラムにご協力いただきました皆様、

誠にありがとうございました!!

 

 

 

 

 

PS.

報告会後の雑談で村田委員長は、

本年でパサディナホームステイプログラムが33年目で33歳ですので、

100歳まで健在で100年目をその時のJCメンバーとともに迎えたいと話しておりました!!

さすが村田委員長 夢が壮大です!!

 

 

 

2018.08.31

鈴木健太郎理事長に拡大同行頂きました。

昨日は夜7時に鈴木理事長の事務所に集合をし、拡大を開始させて頂きました。地域創造委員会 委員 石川晃成君と会員拡大スタッフ2名の計4名で拡大をしました。石川君は本年卒業年度で拡大に凄く協力してくれます。

7時から春日部市内の対象者の事業所を回られて頂き、8時から塾の経営者様とアポイントを取らせて頂き、お話をさせて頂きました。20代の経営者で会社のビジョン・今後の目標もしっかりと持っていて私たちメンバーもすごく勉強させて頂きました。その対象者の話にも親身になり、鈴木理事長は的確にお話して頂きました。本年、春日部青年会議所は17名の卒業生を輩出いたします。鈴木理事長もメンバーを減らしてはいけないということで本年は挨拶するたびに拡大の話をして頂き、本日の様に同行を頂きます。是非、春日部青年会議所83名になりますが、もっともっと魅力発信するためにこれからも動いて参ります。

鈴木理事長、石川晃成君、本当に昨日はありがとうございました。

2018.08.30

愛の助けあいの巻

こんにちわ!

広報渉外委員会です。

本日は一昨日に行われました、

献血事業についてご報告させていただきます。

春日部青年会議所では毎年8月と12月の年2回、

春日部駅西口にて献血事業を行っております。

今回は新入会員でもあるJAYCEE育成塾 塾生の若林委員が献血リーダーを務め、

事前のメンバーへの要請や当日の往来の人たちへのお声がけなど、

一生懸命に取り組んでいる姿はまさしく、

竹内涼真と見間違うほどの、

さわやかイケメンぶりでした!

また、先日の8月例会にて担当例会を無事に終えられた、

国際交流委員会の村田昌哉委員長の渾身の笑顔でのお声がけが大変印象的でした。

また、

今回は一緒に広報渉外委員会の山口隆顕委員長が先頭に立ち、

西日本豪雨災害の義援金の募金も実施させていただきました。

今回ご協力いただきました皆さま、

誠にありがとうございました!!

次回は12月に開催させていただきますので、

その際も是非ともご協力のほどお願い申し上げます。

 

そして、

まだまだ血気盛んな青年経済人である我々メンバーは、

献血事業後それぞれ職場に戻り仕事を終えた後は、

再集合し夜はサッカー部で汗をながしました!

再来月には、

サッカー全国大会を控えており、

全国制覇🔥を目指している我々春日部青年会議所サッカー部は、

ますます精力的に練習に汗を流しました!

とこのように一昨日は、

仕事に事業にスポーツにと充実した一日を過ごしました!

このようにメリハリある一日を過ごすことができるのも、

青年会議所メンバーである醍醐味であります!

暑さも一段落し次年度への動きも始まり、

せわしない下半期ですが、

本年最後までの例会及び事業を大成功裡で終えられることができるよう、

懸命に努めてまいりたいと思いますので、

皆さま今後も変わらぬご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます!

1 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 91
一番上に戻る