活動報告

2018.02.27

3月4日は古利根川清掃です

本年度も、春日部青年会議所は古利根川清掃に参加いたします。
ただ今、一緒に参加してくださる仲間を募集中です!!
愛する郷土の自然と環境保全について、一緒に考えましょう!!
日時:3月4日(日)8時30分〜10時
場所:藤塚橋上流左岸地区

どうぞお気軽に、お問い合わせください(^^)
連絡先:kasukabejc2018@gmail.com

♪公式twitterはこちら→https://twitter.com/kasukabejc2018

2018.02.22

委員長会議が開催されました

皆さん、今晩は。会員拡大委員会 委員長の斉之平です。

去る2月20日(火)、小川専務を筆頭に委員長・塾長が集合し、第1回委員長会議が開催されました!
会議と言っても堅苦しいものではなく、企画書の書き方やロジックの組み立て方、委員会運営について等、日頃の疑問や悩みを気兼ねなく赤裸々に話し合うことができました。
それぞれ委員会は違えど皆同じような悩みを抱えており、話しているうちに少しづつ気持ちが楽になりました。
同期委員長には信頼して何でも相談できますし、誰かが困っているときには真っ先に駆けつけたいと思います。
このメンバーで一致団結して協力し合って、この一年間を乗り越えていきたいと思いました。
私は素敵な同期委員長の皆さんに出逢えて幸せです!

皆さん、1年間よろしくお願いいたします(^o^)

2018.02.20

委員会について

皆さん、今晩は。会員拡大委員会 委員長の斉之平です。
本日は委員会について、お話ししてみようと思います。
青年会議所に入会すると、皆さんは必ず委員会に配属されます。青年会議所の委員会や役職はすべて単年度制となっており、1年毎にさまざまな役職を経験することで豊富な実践経験を積むことができるようになっています。委員会メンバーは一期一会であり、同じメンバーで同じ委員会に配属されることは二度とありません。この委員会活動が、JC活動の中で最も重要とされています。
本年度、春日部青年会議所には、総務財務委員会・広報渉外委員会・会員拡大委員会・JAYCEE育成塾・地域創造委員会・次世代育成委員会・国際交流委員会と7つの委員会があります。これから入会される方は、どこの委員会がいいか希望がありましたら、遠慮なくおっしゃってください!希望通りにいくよう、出来る限り努めさせていただきます。
私は昨年、愛する地域創造委員会に所属していました。この委員会メンバーが本当に素敵な方ばかりで、みんながいるなら私も頑張ろうと思って今年はこのような重役を引き受けました。この時の仲間は今でも一番応援してくれています。仕事に関係なく、一緒に切磋琢磨しながら活動できる仲間ができたのは、青年会議所に入ったお陰です。この先青年会議所を卒業しても、この仲間が困っていたら私はいつでもどこにいても駆けつけたいと思っています。
春日部青年会議所に興味を持たれた方は、どうぞお気軽にお問い合わせください!

私たちはいつでも、新しい仲間を待っています(^^)

1 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 91
一番上に戻る