活動報告

2018.02.02

埼玉ブロック協議会 合同所信伝達式

メンバーの皆ありがとう!地域の皆様ありがとう!

あーJCに入ってよかったー!

タンタンタターンタンッ♪

タンタンタターンタンッ♪

タンタンタターンタンッ♪

どうも効率的な仕事ぶり、充実したJCライフ、広報渉外委員会です!

くみちゃん、合同所信!合同所信!

えっ!仕事とLOMの委員会が忙しくて合同所信に出席できない!?

ハッ!ダメJAYCEEマン!

いい!仕事とLOMの委員会が忙しくて合同所信に出席できない。

じゃー質問です!

くみちゃんは、味のしなくなったガムをいつまでも、いつまでも噛みつづけますか~?

新しいガム食べたくないっ!?(ブルゾン風)

タターンタンッ♪

JCはガムと一緒!

味がしなくなったら、また新しいガムを噛めばいい!

だって埼玉にいくつのLOMがあると思ってんの?

タタタンタタタンタタタタン!

35億!

うそ30LOM!

ということで今回は軽快にスベリだした当ブログです。

別の意味でスベッてますが、、、。

皆様の冷ややかな視線が容易に想像できますが一切動揺しません!

なぜなら、日頃からJCの三信条の一つである『修練』を日々積んだおかげで強心臓を手に入れましたので。

さて、今回は2月9日(金)に控える埼玉ブロック協議会が開催いたします合同所信伝達式についてお話をさせていただきます。

合同所信伝達式とは、ブロックとLOMが同じ目的のもと足並みを揃えて、

活動・運動に邁進していく為に意識を統一することを目的とした式典です。

この式典には、県内の30LOMから多くのメンバーが出席し、

公益社団法人日本青年会議所 会頭、関東地区協議会 会長の理念・方針を確認するとともに、

埼玉ブロック協議会 会長の所信及び方針を拝聴することが出来る大変貴重な機会であります。

 

公益社団法人 日本青年会議所
関東地区 埼玉ブロック協議会

第51代会長 星野 弘明 君
一般社団法人東入間青年会議所

 

 

 

 

 

 

 

もちろん我々春日部青年会議所メンバーも今年も多くのメンバーで出席させていただきます。

また、メンバーがこの式典に出席するのには、もう一つの意味があります。

それは、LOMからブロックへ出向し活躍されているメンバーを応援し労うという重要な意味があります。

特に本年度は、前回のブログでも紹介した馬場茂明委員長をはじめ多くのメンバーが埼玉ブロック協議会に出向しております。

この機会に、多くのメンバーで日頃仕事に、LOMの活動に、そして埼玉ブロック協議会の活動に精力的に取り組んでいるメンバーを精一杯応援してまいりたいと思っております。

また、当日の様子はブログにてご報告させていただきます。

じゃー合同所信伝達式にはいついく行くの?

今でしょ!!(※注 今いってもだれもいません!)

今回は過去の流行語押しでやらせていただきました。

ふざけているとお思いでしょうが、

安心してください!普段は真面目ですよ!

ということで、今回はしめさせていただきます。

お目汚し大変失礼いたしました。

 

 

 

2018.02.01

会員拡大PR動画をアップ

PR動画をアップいたしました。

こちらよりご参照ください。

2018.02.01

活動報告

皆様こんにちわ!

公益社団法人春日部青年会議所 広報渉外委員会です。

ここ数日は、非常に寒い日がつづいていますね。

ですが、我々春日部青年会議所メンバーはいつでも熱く精力的に活動しています!

ということで、一昨日と昨日の活動についてご報告させていただきます。

一昨日は、鈴木健太郎理事長と島村智幸直前理事長と共に当LOMから出向している馬場茂明委員長率いる、

埼玉ブロック協議会つながる埼玉創造委員会の公開委員会にオブザーブしてきました。

あっLOMとはLocal Organizaition Memberの頭文字をとったもので、

国家青年会議所の中に属する各地青年会議所のこと指します、

今後もこのブログの中で、度々出てくると思いますので、

覚えておいていただけると幸いです。

話を戻しますが、

馬場茂明君は当LOM(早速使う💦)内でもメンバーからの人望も厚く、

底抜けに明るく回りのメンバーを引っ張っていく非常に熱いイケメンであります。

 

 

 

 

 

 

 

すいません少し盛り過ぎました(笑)

このつながる埼玉創造委員会には馬場茂明君の他にも当LOM(また使う(笑))からは6名が出向しております。

そして、本題の委員会内容についてですが、

Resasという、ビッグデータの紹介を吉戸 勝様よりご教授いただきました。

無料でデータを閲覧することができて、様々な場面で活用することができます。

来場者の皆様も前のめりになって聞いていました。

 

 

 

 

 

委員会にて勉強させていただきました内容は、

今後我々が地域に運動を発信する際の調査研究や検証に必ず生かせるものだと感じました。

このような機会を設えていただきました、

つながる埼玉創造委員会の皆様大変お疲れさまでございました。

また、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

続きまして、

昨日ですが非常に重要な例会であります1月総会及び事業を執り行わせていただきました。

まず総会ですが、

最高意思決定機関を担っており、

開催することが義務づけられている非常に重要な会です。

それだけに総会中は非常に緊張感のある中、

厳格に進行されていきます。

 

 

 

 

 

 

そんな重要な担いを取り仕切っていた、

総務財務委員会 委員長の佐々木 大委員長は、

極度の緊張からここ数日眠れなかったみたいです。

今日はゆっくり寝てくださいね。

佐々木 大委員長も、

誠実で真面目にもくもくと取り組み背中でメンバーを引っ張っていくイケメンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

すいませんまた少し盛り過ぎました(笑)

続いて、1月事業ですが、

本年度は会員拡大をテーマに開催いたしました。

我々青年会議所メンバーは40歳を迎えた年に、

やる気があってもどんなに続けたくても卒業を迎えなければなりません。

したがって絶えず会員数を増やす努力をメンバー皆がしなければ、

メンバー数が減少し地域に様々なことを発信・運動展開をしたくても、

発信力は弱まり、発信する機会も減ってきてしまいます。

ですので、会員の拡大はメンバー全員に与えられた使命であり、

急務な事項となっております。

ということで、

斉之平 眞梨子委員長率いる会員拡大委員会の皆様より、

本年の会員拡大にかける決意表明およびその手法等についてプレゼンが行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

斉之平眞梨子委員長は入会歴2年目ながら、

本年重要な担いのある会員拡大委員会の委員長を務める期待の若手のホープです。

ファイターズの清宮君並みの期待度MAXの人材です。

そんな斉之平委員長をはじめとした委員会の会員拡大にかける熱い思いを聞き、

メンバー一同胸にこみ上げるものを感じ会員拡大にかける情熱を意思統一できる機会となりました。

また、この中ではHPを閲覧いただいております皆様へ向けての、

PR動画も作成いたしました。

その動画は今現在鋭意編集中でありますので、

今しばらくお待ちください。

Coming Soon,,,,。(クリス・ペプラー風に脳内再生してください。)

というわけで大変長文となり失礼いたしましたが、

我々メンバー一同地域を少しでもよくしていきたいという思いを、

胸にもち日々活動・運動を展開しておりますので、

今後とも皆様よろしくお願いいたします。

1 83 84 85 86 87 88 89 90 91
一番上に戻る