7月例会 理念を掲げよ!!~TTPから始める経営理念の作り方~
7月17日(水)春日部市民活動センターにて会員研修委員会が担当する7月第一例会「7月例会 理念を掲げよ!!~TTPから始める経営理念の作り方~」を開催いたしました。初めに2月例会で元スターバックスCEO岩田松雄(いわたまつお)氏による講演でミッション(理念)の重要性について復習し、次に青木委員が経営理念の作成について自身の経験談を踏まえてプレゼンテーションをしました。「経営理念を作成して一番変わったのは自分自身である。経営理念に沿って会社を運営し、トラブルがあった際も経営理念に沿って対処すれば判断のブレが少なくなると語り、最後にこれらの事を生かしてワークショップを行いました。どんな時に喜びを感じるのか、何の為に働いてるのか、将来どうなりたいのか、という内容に自問自答しながら自身の会社の経営理念を作成していき、最後は全員の前で発表をしました。2月例会では経営理念の大切さを学び、本例会では経営理念を作成の仕方を学びました。
7月例会 理念を掲げよ!!~TTPから始める経営理念の作り方~の開催のお知らせ
私たちは、春日部青年会議所メンバーとして、そして、地域の青年経済人として、社会から必要とされる組織づくりを行わなければなりません。
その第一歩として、2月例会において、組織における理念の重要性を学びました。そして、その学びを得ることで、私たち自身が牽引する会社や部署などにおける理念の策定について、意識の高揚を図ることができました。しかし、「理念が重要であることは理解し、つくりたいとも思っている。」としても、実際に理念を策定するには何をどのようにして始めれば良いのかが分からなかったり、理念を策定することを非常に難しいものと考え、中々行動に移せなかったりするのではないでしょうか?
そうならないためにも、大切にしている考え方や価値観に基づいた自身の理想や夢を、組織の理念として表現する具体的な方法を学んで参りましょう。そして、それを実践することで自身の理想や夢が明確になり、その実現に向けて自身が真摯に取り組むことで組織の内部の方々からの共感を得られ、組織全体で理念のもとに結束して活動することへの一助となると思います。
また、春日部市・杉戸町・宮代町に在住、在勤される20歳から40歳の皆様におかれましても、自身の会社や仕事に直結するセミナーとなっておりますので、是非、多くの皆様にお越し頂ければ幸いです。
※本例会は春日部青年会議所メンバー、オブザーバーのみの対象となります。
実 施 日 : 2019年7月17日(水)
受 付 : 集合18:30 開会19:00 閉会21:05
場 所 : 春日部市市民活動センター ぽぽら春日部 4階会議室1・2 春日部市南1-1-7
第10回小学生ドッジボール大会
2019年6月29日(土)30日(日)、ウイングハット春日部にて『第10回小学生ドッジボール大会~仲間と思いを一つに~』が開催されました。
当日は1200名を超える市内の小学生や保護者の方に参加して頂き、また両日200名以上の大学生ボランティアスタッフや、埼玉県ドッジボール協会のご協力の元、第10回大会という節目にふさわしいドッジボール大会を開催することが出来ました。
選手、保護者共に大いに盛り上がり熱戦を繰り広げました。
本大会を運営するにあたり、ご後援頂きました、春日部市、春日部市教育委員会、ご協賛頂きました、企業の皆様に感謝申し上げます。
このドッジボール大会も今大会をもって終了とさせて頂きます。
10年間という歴史の中で小学生ドッジボール大会に関わってくださいました全ての方々に、深く御礼申し上げます。
・第10回小学生ドッジボール大会 大会アルバム